イクイップメント関連ビートルズが使用したキーボード系楽器は少ないが・・・ 基本的にギター(×2)・ベース・ドラムという構成であったビートルズが、キーボード系の楽器を使用する機会は少なかった(特に初期~中期)のですが、ファンのみならず多くの人に知られているビートルズの名曲の中にはキーボード系楽器がメインになっていることもあります。2019.07.31イクイップメント関連
イクイップメント関連あまり「エフェクター」を使わなかったビートルズだが・・・ 現在の音楽シーンでは、当たり前のように使われてる「エフェクター」。※なお、ここでいう「エフェクターとは」音響効果を与える機器のこと。ビートルズはあまり多くのエフェクターは使っていません。ただ、実際には60年代にはそれほどエフェクターの種類がなかったので、使っていなかった・・・というのは正確ではないかもしれません。2019.07.24イクイップメント関連
イクイップメント関連ビートルズは、ハーモニカはもちろん、打楽器から手拍子まで! 基本的なビートルズのバンド構成はギター(×2)、ベース、ドラムスですが、その他にもビートルズはハーモニカはもちろん、打楽器から手拍子まで個性的に、独創的に、上手にサウンドに取り入れていました。2019.07.18イクイップメント関連
イクイップメント関連ジョージ&ポールは初期使用のギター(ベース)をホロー・ボディーからソリッド・ボディーへ持ち替えていく ジョージとポールはアルバム「リボルバー(ラバーソウル?)」ぐらいまでのギター・プレイは、基本的にカントリー・ジェントルマンやカジノなどのようなホロー・ボディー(セミホロー・ボディー)のギターを使っていたのですが、「サージェント・ペパーズ・・・」あたりからのギター・プレイ、特にギター・ソロ部分のジョージとポールのプレイは、レス・ポール、テレキャスター、SGなどのソリッド・ボディーのギターをメインに使用するようになります。2019.07.13イクイップメント関連
イクイップメント関連ビートルズのデビュー当時の使用楽器はその頃まだ「無名」だった?! 現在では、ビートルズのひとつのトレードマークともいえる「初期の使用楽器」は、リンゴが使用していたラディック社製のドラム以外はその頃まだほとんど無名に近い楽器でした。2019.07.09イクイップメント関連
サウンドルーツインド音楽・精神・思想がビートルズに与えた影響は? 60年代中頃になると、ビートルズのメンバーはインドの音楽や哲学、ヨガの瞑想などに入り込んでいきました。メンバーの中ではジョンとジョージがインドへの関心が強かったようです。特にジョージはより深くインド音楽に傾向していきます。2019.07.08サウンドルーツ
サウンドルーツビートルズがボブ・ディラン(Bob Dylan)からの受けた影響 昔、ジョンはこんな事を言っていたといいます。「私は偉大なアーチストに接したり実際に会ったりすれば、その相手を好きになります。短い期間ですがその相手に対して狂信的になり時には真似をしてみたりもしかねません」と。ジョンにとってボブ・ディランはその「偉大なアーチストの一人」であったことは間違いありません。2019.06.30サウンドルーツ
サウンドルーツジョージとリンゴはカントリーが大好きだったのかもしれない?! ビートルズ・サウンド(特に初期)といえば、「R&R」と「R&B」の影響を受けた・・・だと思いますが、もうひとつ忘れてはならないのが「C&W(カントリー&ウエスタン)」の要素です。2019.05.22サウンドルーツ
サウンドルーツ「レノン&マッカートニー」が目指した作詞家・作曲家とは? 現在では「レノン&マッカートニー」というソング・ライター・チームとして、ビートルズのほとんどの曲を作ったのは周知の事実ですが、そんな彼らもデビュー当時はいろいろな音楽を聴き、それを吸収し、自分達のオリジナリティーを作り上げていったことは間違いないでしょう。2019.05.13サウンドルーツ
ドラム・セットリンゴが愛用した主なドラムセット「ラディック(LUDWIG)」 ビートルズ初期の頃の一時期を除き、ビートルズの解散までリンゴがプレイしていたドラム・セットは「ラディック(LUDWIG)」社のドラム・セットです。この記事では、リンゴが使用していたドラム・セットについて簡単にではありますが、少し書いてみたいと思います。2019.03.12ドラム・セット